
教室の空気はビタミン材運動








間伐材からつくられた杉板を教室の壁に張ることで、子供たちに木の香り、木のぬくもりを知ってもらいたい・・・・。
そんな想いから始まった「穂の国の森からつながる地域づくりの会」主催の「教室の空気はビタミン材運動」。
ボランティアの方や先生方と一緒に、イトコーのスタッフが杉板を教室の壁に貼るお手伝いをさせています。
木の成分「フィトンチッド」には防腐・殺菌効果があります。
また、脳内のα波の発生を促し、精神を安定させる、呼吸を正常に整える、交感神経の興奮を抑えて快適な睡眠をもたらす等の、心身を深くリラックスさせる効果もあります。
未来をつくっていく子どもたちに、このような木のある空間の素晴らしさをぜひ知って欲しい。
この運動は、豊川市・豊橋市・蒲郡市・新城市の、小学校・中学校・高校で行っております。
実施希望の学校がございましたら、お声かけください。
「教室の空気はビタミン材運動」実施校一覧(2025年1月現在)
-
- 豊川市立平尾小学校
- 豊川市立桜町小学校
- 豊川市立御津南部小学校
- 豊川市立御津北部小学校
- 豊川市立一宮西部小学校
- 豊川市立代田小学校
- 豊川市立中部小学校
- 豊川市立小坂井東小学校
- 豊川市立桜木小学校
- 豊川市立金屋小学校
- 豊川市立御油小学校
-
- 蒲郡市立三谷東小学校
- 蒲郡市立三谷小学校
- 蒲郡市立蒲郡東部小学校
- 蒲郡市立大塚小学校
- 蒲郡市立竹島小学校
- 蒲郡市立竹島小学校
- 蒲郡市立形原小学校
- 蒲郡市立形原北小学校
- 蒲郡市立蒲郡北部小学校
- 蒲郡市立中央小学校
- 蒲郡市立塩津小学校
- 蒲郡市立西浦小学校
- 蒲郡市立蒲郡南部小学校
- 蒲郡市立蒲郡西部小学校
- 新城市立新城小学校
- 豊橋市立旭小学校
- 豊橋市立東部中学校
- 豊川市立南部中学校
- 豊川市立御津中学校
- 新城市立新城中学校
- 愛知県立豊橋工科高校
- 愛知県立豊橋商業高校
- 愛知県立豊川工科高校
- 愛知県立豊橋聾学校(寮)
- 愛知県立豊川特別支援学校
- 愛知県立蒲郡東高校
- 愛知県立豊橋南高校
- 桜丘学園桜丘高等学校
※「教室の空気はビタミン材運動」を実施させていただいた教室では、2年目に「循環する教室の空気はビタミン材運動」を実践させていただだいています。
2年目以降持続可能な「つづく!教室の空気はビタミン材」運動
この活動は教室の間伐材を貼って終わりではありません
初年度に「教室の空気はビタミン材」運動を行った教室では、次年度に、新たに進級した生徒たちが、すでに貼ってある板を釘抜きで剥がす作業から始めます。さらに、その板をサシガネを使い、ノコギリで30cm程度にカットし、各々加工してメッセージを書き込み、家に持ち帰ります。木がどのような経年変化をするのか、ヤスリをかけるとまた新たに木の生地が出てくる、木は時間がたっても生きていることを学び、様々にリサイクルが出来るこということを勉強します。持ち帰った間伐材の板が自分たちの生活の身近あるというということは、愛知県の山、木という意識が子供たちの心に残り続けます。
教室の先輩から後輩へ、子どもたちの世代間をつなげることができます。木も、植えてから50~60年経ってやっと利用することができます。林業という仕事は、自分の世代で木を植えたら、次の世代が伐採して活用するという、次の世代を思ってつなげていく仕事です。次の世代、未来を思うその思いが、人にやさしい社会となり、地球環境を守ることにつながり、持続可能な社会になることを伝えます。この運動は学校に杉板を一度貼って完成ではなく、毎年、毎年、どの学年でも、いつでも行える。持続可能な、世代をつなぐ環境教育活動です。
子どもたちからの嬉しい感想(抜粋)


新聞掲載


教育委員会より感謝状をいただきました











-
-
- 学校の先生、小学生〜高校生までのお子様の親御様で、私たちの活動に興味をお持ちいただき、「うちの学校の教室に貼って欲しい」という方
- 企業の方で、「活動を協力したい」という方
-
どうぞお気軽に、下記よりお問い合わせください。