CLOSE

私たちについて

「山づくりから街づくりも」「家づくりから地域づくりも」

「穂の国の森からつながる地域づくりの会(旧:穂の国の森から始まる家づくりの会)」は、東三河で家づくりを行ってきた(株)イトコーの、「地元の木材の良さを知ってもらい、皆様の愉しく健康的な暮らしに役立てて欲しい」、という願いから始まりました。

住まいはその土地に根付くもの(身土不二)とする考えを基本に、地元の自然の恩恵を受け、広く「衣」「食」「環境」のことまでを考えた健康的で快適な暮らしの提案をしていきたい・・・・。

そんな考えをもとに25年にわたり、「山の見学会/植林・下草刈り・枝打ち活動」、「教室の空気はビタミン材運動」、「地元材を使った家づくり」、「地域住民や子どもたちへの啓発活動」などの活動を続けてきた2025年、私たちは

「山づくりから街づくりも」「家づくりから地域づくりも」

という風に活動のフィールドを広げたいと考えました。

具体的には、木材を生かした家づくりだけでなくオフィスや公共施設などに木材の良さを活かした場所づくりを広げていくこと。

その中で、土(環境・自然)にも寄り添うことに努めていきたい。

木を伐り、土を掘り起こす建築工事、そこに発生するダメージの回復に努めることで生態系の損失ではなく、むしろプラスの状態にすることを目標にしています。

森から里・川へ、そして街・海へと分けることのできない繋がりの中で、自然の豊かさとたくさんの笑顔を育むことを目指したい。

「教室の空気はビタミン材運動」の活動で、子供たちに地元材の大切さを伝えるイトコー代表・伊藤正幸

こうした考えをもとに、これまでの活動にさらに新たな活動も取り入れ、以下のような活動をしていきます。

  1. 教室の空気はビタミン材運動・
    循環する教室の空気はビタミン材運動
  2. 山の整備活動
    山の見学会・ネイチャーゲーム
    植林活動・下草刈り活動・枝打ち活動
    間伐活動
  3. 教育啓発活動
    コドモ工務店・ココニコなど木工教室
    SDGカードゲーム
    映画鑑賞(環境問題)
  4. 地域活動(自社)
    地域美化活動
    ウッドロスイベント
    ロボコッパ
  5. 地域活動(社外)
    530環境フェスタへの参加
  6. 「WOOP」シリーズ
    環境端材を活かしてリデュース
    地元企業様とのコラボレーション等
  7. 啓発活動
    HPの充実/インスタ(SDGsアカウント)
    安全衛生大会・マイスターズでのPR
    会報誌作成
  8. 土と虫 土壌づくり
    モデルハウスビオトープ
    ひらおがるてんビオトープ
  9. 地域企業とコラボ
    お付き合いのある企業さんとのイベントでのコラボ
    お付き合いのある企業さんとのコラボでイベント参加・会報誌掲載
2025年5月に「穂の国の森から始まる家づくりの会」から「穂の国の森からつながる地域づくりの会」へと改名した際のプレゼン資料です。よろしければこちらもご覧ください↓
IMG_7411
IMG_7411
IMG_7411
P7310049
Slide
Slide
Slide
Slide
Slide
Slide
Slide
Slide
previous arrow
next arrow

穂の国の森から始まる地域づくりの会 沿革

1999年11月 「山の見学会」を初開催
2001年1月1日

「近くの山で家をつくる運動宣言」NPO法人緑の列島ネットワークへ登録参画

2021年元旦に朝日新聞に掲載された意見広告「千人宣言」
2001年4月 会発足記念の植林活動(新城市七郷一色地区にて)
2002年5月 初めての下草刈り活動を行う
2002年6月 「教室の空気はビタミン材運動」を、第1校目となる豊橋市東部中学校にて開催
2002年10月 会の発足後、初となる「山の見学会」を初開催
2007年9月 初めての枝打ち活動を行う
2010年10月 「国産材での家づくり」顔の見える木材での家づくり50選に選ばれる
2011年2月17日 「循環する教室の空気はビタミン材運動」を第一校目となる蒲郡市立三谷東小学校にて開催
2011年4月30日 「穂の国の森から始まる家づくりの会」発足10周年記念植林を新城市門谷地区にて行う
2011年11月10日 「木づかい運動」木づかい運動推進部門 財団法人日本木材総合情報センター理事長賞 受賞
2013年12月20日 「3Rリボーン運動」を第一校目となる蒲郡市立蒲郡東高等学校にて開催
2014年11月12日 「ESDユネスコ世界会議交流」(名古屋)のセミナー&パネルディスカッションにパネリスト参加
2014年12月3日 地球温暖化防止活動環境大臣賞 環境教育部門 受賞
2015年5月 穂の国の森から始まる家づくりの会 15周年記念冊子作製
2017年2月16日 愛知環境賞 優秀賞受賞
2019年11月26日 豊川宝飯ロータリークラブと共同で森林環境譲与税パイロット事業 ロータリー財団と「教室の森を育てよう」運動を実施
2020年1月 発足20周年を迎える
2025年5月 「穂の国の森から始まる家づくりの会」を「穂の国の森からつながる地域づくりの会」と改名し、代表を伊藤正幸から伊藤博昭に引き継ぐ